- [カードのお支払い]カードショッピングのリボ払いと回数指定分割払いの違いを教えてください。
- 「リボ払い」と「分割払い」はクレジットカードの返済方法の種類です。
以下のような違いがあります。
●リボ払い
...
- [付帯保険]同様の保険が付帯されているクレジットカードを複数枚持っていますが、保険金の支払いはどうなりますか。
- <<死亡・後遺障害保険金>>
複数のクレジットカード(他社カードを含む)のうち、最も高い金額を限度として、それぞれの保...
- [クレジットのご利用]ショッピングクレジットの「アドオン方式」とは何ですか。
- 「アドオン方式」とは手数料の計算方法の1つで、クレジットご利用代金にアドオン利率をかけて手数料を計算し、その手数料とクレジットご利用代金を合わせた総額を返済回数で均等分割して1回...
- [ポイント全般]ダイレックスクレジットポイントカードは、どのようなポイントがたまりますか。
- ...
※②(ダイレックスクレジットポイント)、③(ラブリィポイント)については、ジャックスにてポイント引き換えのお手続きが必要です。
ダイレックスクレジ...
- [カードの解約]スポーツクラブ入会時に会費支払いのため、クレジットカードを作りました。スポーツクラブを退会すると、クレジットカードも解約になりますか。
- スポーツクラブを退会されても、クレジットカードは解約になりません。
クレジットカードとして引き続きプロバイダー使用料、公共料金など定期的なお支払いの決済や、お買い物に...
- [取り扱いローン]提携ローン方式とは何ですか。
- 提携ローン方式(下表A参照)とは、3者間で契約を結ぶ通常のショッピングクレジット契約(立替払方式・下表B参照)に対し、4者間で契約を結ぶ形態です。
提携ローン方式の具体的...
- [賢い消費者となるためのQ&A]クレジット契約の申込書控えはいつまで保管すればいいですか。
- クレジット契約の申込書控えは、お客様の個人情報の取り扱いに関する説明やクレジット契約の申込内容などの重要事項が記載されています。
クレジット契約のお支払いが完了するまでご自身...
- [取り扱いローン]学費・教育のローンの取り扱いはありますか。
- 大学や専門学校等の学費(入学金、授業料など)でご利用いただける教育ローンがございます。
教育ローンについて詳しくは、こちらをご覧ください。
- [賢い消費者となるためのQ&A]自動車の購入にオートローンを利用したのですが、クーリングオフすることはできますか。
- オートローンのクーリングオフはできません。
自動車の販売は、販売店とお客様との間で長期にわたって交渉が行われ、購入の意思がはっきりしないままに契約することが少ないためです。
...
- [賢い消費者となるためのQ&A]自動車の所有者がクレジット会社なので税金なども支払いしてもらえるのですか?
- ●オートローンの場合 納税義務者は、お車の購入者である車検証上の「使用者」となります。 クレジット会社はお車の担保権を設定するために、車検証上の「所有者」となることがありますが、...